11月5日の日記

2015年11月5日 TCG全般
今月は浪費をしない月間としてMOを控えています。
やらないと上達しないのはわかっていますがちょっと反省の意味をこめて今月は我慢の月にします。
もちろん外にお酒を飲みに行くのも極力控える方向で。

スタンダードのデッキを考えているうちにもうモダン神挑戦者決定戦が近付いているのでそこも考えないと・・・
今のところスタンダードは撤退デッキ、モダンはメインに《罠の橋/Ensnaring Bridge》を4枚積んだ保守的なベルチャーにしようと考えています。
で、サイドボードでクリーチャーを積んだアグレッシブサイドボード戦略です。

11月4日の日記

2015年11月4日 TCG全般
ここのところ会社の同僚の母親が亡くなったとの連絡があったり、松来さんが亡くなったりと直接ではないにしろ悲しいことが起きていてちょっとブルーになっていました。
どこかで気持ちを切り替えて楽しくMTGやりたいですね。

1日だったかにMOCSのリミテをやってボコボコにやられてしまったのもブルーになった原因のひとつです。
しかしいつも反省している中のひとつとしてF2連打しすぎてコンバット飛ばしたりひどいときにはエンドフェーズまで飛ばしてしまい次のターンに脅威を処理できず負けるということをここのところ毎回やっているのでホントそこだけは直したい。
癖になっているし、やっぱりF2押すのやめるところからはじめようかな。

MOドラフト

2015年10月31日 TCG全般
今日のドラフトもアブザンカラーでした。
というかまた1パック目で《下生えの勇者/Undergrowth Champion》をゲットしたので緑をやろうと思ったら黒撤退が流れてきて黒緑を意識していたら2パック目でラスゴを引いたのでアブザンカラーです。
初めて《次元の激高/Planar Outburst》を使ったのですが凄いボムですねこれ。
場を膠着するところまでもっていて覚醒で唱えたら勝つというスペルです。
当たり前ですが後半はみんな手札を使い切っていることが殆どなので無人の荒野を土地が殴りに行くといったことができます。
特に今回は06壁や24蟷螂を大量に投入して耐えるようにしていたのでなおさらこの状況に持っていくことができました。
また2没だったのですが楽しいデッキでした。

あ、そろそろスタンのデッキを作らないと・・・
今考えているのは黒、緑、白の撤退を並べて《包囲サイ/Siege Rhino》で耐えて《次元の激高/Planar Outburst》で流して《ニクスの星原/Starfield of Nyx》でフィニッシュというデッキです。
幸いリアルではフェッチを持っているのであとは上に上げたカードとゼンディカーの土地をそろえればできそうです。
足りない部分は1万円くらいあれば組めそうなので何か昔のカードを売ってそれでそろえれそうですね。
何を売ろうかな・・・

MOドラフト

2015年10月30日 TCG全般
今日はアブザンカラーのデッキで2没でした。
2回戦目の相手がまさかの4色同盟者でびっくり。
絶対に除去をもっているという感じで負けてしまいましたがまあ、1回は勝てたのでよしとします。

今回1パック目の初手で《下生えの勇者/Undergrowth Champion》をピックしたので使ってみましたがさすが神話レアつよかったです。
戦闘で死なないというのがとても良いですね。
今回は《進化する未開地/Evolving Wilds》や2枚ランパンの土地があったので3色も安定するし勇者も強くなるし、黒撤退でプレッシャーを掛けたりと中々面白いデッキができたと思います。
そして3色にした一番大きな理由である《ドラーナの使者/Drana’s Emissary》はやっぱり強かったです。
これをピックしたらとりあえず白黒をかんがえちゃいますね。

MOドラフト

2015年10月29日 TCG全般
昨日はメンテだったんですね。
酔っ払っていたのでなんでログインできないのかかなりあせっていました。
初めてメンテにであったので何がなにやら分からないという状況です。

さて、ドラフトやりましたが完全にダメダメでした。
そもそもピックの時点で終わってたというのもだめな理由ですね。
出たレアが何だったのかも分からないくらい大したレアも出ず、ひたすら空中エルドラージを拾うも2マナでとまって出せずにまけるという落ちでした。
今日はこれ以上やら無いほうが良い日だと思うので大人しくしておきます。

うーん、しかし昨日は相変わらず一人で1万円もお酒飲飲むのにお金をかけていましたが1万あれば5回くらいはドラフトできるんですよね。
お酒が大好きでなければ1日2回くらいドラフトで遊べるかもしれないけどそれでもお酒が飲みたいダメ人間です。

MO

2015年10月28日 TCG全般
酔っ払っているんですがMOにログインできません。
パスワードを何度か間違えてしまったみたいですがこれが正解だろうというパスワードを入力してもはじかれるのでもしかしたら一定回数を超えているのかもしれません。
流石に新アカウントをとるにしてはチケットが沢山残っているので明日またチャレンジしてみます。
とりあえずはリアルのカードでベルチャー一人回しですね。
相変わらず《野生の朗詠者/Wild Cantor》がいい味を出すデッキです。

MOドラフト

2015年10月27日 TCG全般
昨日反省したにもかかわらず単純なプレイミス(クリックミス)で負けてしまいました。
うーん、もっと集中してやってみよう。

今回のドラフトでは赤黒バトルランド、オブニクシリス、光輝の炎、ドラゴンマスターがゲットできて赤白でよい感じのデッキができたと思ったのに残念です。
まあ、同じ卓に赤と白をやっている人が多い気がしたのでもっと完成度の高い人がいたとは思いますがくやしいです。

今度こそ集中切らさずにやろう。

MTG

2015年10月26日 TCG全般
MTGって適当にプレイするとホントに勝てないゲームですよね。
なんだかんだ言ってもちょっとしたミスが負けに傾くことが多いので手なりでやったりするとすぐに厳しくなってくる。
まあ、そういうことがあるから店舗大会であってもFNMであってもプレイするからにはみんな楽しみつつもまじめにやるので終わった後はすごい脳が疲れるし、体力も消耗する。
対人戦なのでいやなことがあるときもあるけどやっぱり面白いですね。

そんな感じがした1日でした。

10月24日の日記

2015年10月24日 TCG全般
連続でお酒を沢山飲んでいたので中々日記も更新できなかった。
まあ、MTGのモチベーションが少し落ちていたのが原因でしょうか。
今日はリアル大会出ようと思ったのに仕事で間に合わずと更に追い討ちをかける状況。
まあ、気を張らずにやっていこう。
昨日作ったデッキですがこれはダメですね。
MOで回してみましたが難しいというか半端すぎてどうしようもないです。
これならアタルカレッドやったほうが1撃のチャンスがある分精神的にも凄い楽ですね。
面白いデッキだと思ったんですけどね・・・

やっぱりスタンダードは難しいです。
そうは言っても何かはやりたいのでまたカードリストを見直して見ます。
そうすることでベルチャーに入るカードを見つけることができるかもしれませんしね。

調整と言うかなんと言うかプロツアー見ていて私もちょっと感化されてスタンダードのデッキを考えています。
とりあえずたたき台としてはこんな感じ。

30《山/Mountain》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4《急流の崖/Swiftwater Cliffs》

4《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4《マグマの洞察力/Magmatic Insight》
4《溶鉄の渦/Molten Vortex》
4《苦しめる声/Tormenting Voice》
3《一日のやり直し/Day’s Undoing》
3《宝船の巡航/Treasure Cruise》

1枚も戦乱のゼンディカーのカードが入っていないというのがダメですね。
あ、2点飛ばせる土地をいれるか?でもこのデッキで5マナも出すことはないからむりか。
このデッキならMOでも安そうだからちょっとやってみよう。

MOドラフト

2015年10月18日 TCG全般
今日もドラフト1回やってみました。
デッキは黒緑トークンで3没という良い結果でした。
最終戦はウラモグ出されてまけましたが、ドラーナの能力を勘違いしていたので完全にプレイミスだと思います。
ニコ生を見ていて白と赤が強いと言っている人がいてそれに習おうとおもったのですが最初に彼方よりや血統の観察者が2枚も取れたので流石に緑トークンにして、黒の優秀な除去とドラーナ、青のバウンスがそれなりに取れたので緑黒タッチ青というデッキになりました。
結果としては最後まで行きましたがそれまでの対戦で黒と青の優秀なスペルで勝てたのでやっぱりスペルは取れれば青黒でしょうね。
これで戦績も1600に戻せてやっと一般人に戻ることができたのでこれからも上のランクを目指して行きたいです。

あ、ちなみに毎日ベルチャーはリアル一人回しはやっています。
《搭載歩行機械/Hangarback Walker》入りを試していますがちょっと微妙に感じているところです。

MOドラフト

2015年10月16日 TCG全般
最近ドラフトばかりやっていますね。
難しいけど面白いのでついついやってしまいます。

今回はファントムドラフトがゼンディカーに変更になっていたので改めてプレイしてみる。
で、青緑で2-0とファントムドラフトだけは強いみたいです。
調子に乗ってもう一回。
今度は赤黒で1-1最後負けてしまいましたがそれなりに良いデッキができたのではと思います。赤黒3/2の無色に速攻を持たせるクリーチャー2枚で早いターンから速攻できたときは驚きの強さを誇りました。

そしてさらに調子に乗って4-3-2-2へ。
またまた青緑で2没でした。緑撤退を2枚も取れたのにぜんぜん引かないという悲しい落ちでしたが何回かやってみて優先的にピックしていたけど振り返ってみるとそんなに良くなかったと思うカードがいくつかあったので今度やるときはその辺を意識してやってみようと思います。

MO

2015年10月15日 TCG全般
ファントムドラフトなるものをやってみました。
どうやらピックしたカードはもらえないけど勝率に応じて5枚パックをもらえるものらしいです。
で、まさかの2-0でした。
ナラー夫妻を元に赤緑で結構まとまったピックができたこともあり、ボムがほぼ無いにもかかわらず順当にかつことができました。
まあ、こんな良いピックができたらそうなるでしょうね。
もちろんパックから出るレアや対戦中のドローと多少の運要素も絡んできますがそれをおぎ余るくらいのデッキができたのは満足しています。
ORIがどんな環境かも尼まり分かりませんでしたが3-0できたのはそれはそれで良い方向に向かうのではと信じています。
とりあえずお酒ものんで眠いので寝ます。

MOドラフト

2015年10月13日 TCG全般
チケット追加していざ戦乱のゼンディカードラフト。
青タッチ白or赤で圧巻の初戦敗退です。
もうレアも何もなかった・・・
あの時せめて白緑土地でもとっておけばよかったです。
ってかボムが拾えないならせめてまともなドローをして欲しいです。
まあ、これから慣れていって近いうちに3-0できるように他の方のピックやプレイを見たり記事を読むことをしたいです。
ちょっと構築に行き詰ったのでドラフトを頑張ってみます。
あ、でもモダン神決定戦には出れるように調整はしておこう。

MO

2015年10月12日 TCG全般
ギデオン期待で今日もリミテッドやってみました。
これで100チケットもつかっています。

今回は青赤で1-3という不甲斐なさ。
デッキに自信が持てないくらい弱かったのにプレイミスのオンパレードと散々な結果でしょうがないといえるくらいでした。特に間違えて戦闘フェーズを飛ばしてしまいあと1点に泣くというのが2回もあり完全に反省するところです。

しかしリミテッドって結構もらうパックに左右されますね。
最初の黒緑のときは満足のいくデッキでぎりぎりで負けて3-1という結果でしたが今回のプールはあまりになにも無くてそれでも頑張ってデッキにしたという感じでした。
特にボム系のカードが何も無いというのがやっぱり辛いところでしたがこれまで4回やってみてもまだまだこの環境が分かりません。
3色とかやっている人に当たりますが個人的には良く3色にできるなぁと関心してしまいます。今まで3色にしようと思うくらいのカードがないと感じているのですがちょっと展開が遅くなると3色そろってしまうところがこの環境の凄いところだと思います。
そうならないように組みたいですがドラフトならいざ知らずリミテッドだとそういうことも考慮した方が良いのかもしれませんね。

もう100チケ追加して今度はドラフトでもやってみようかな。

MOプレリリース

2015年10月11日 TCG全般
今日もシールドやってみました。
今回はギデオンが光った以外はそんなによさげなカードが無かったのでとりあえず白と有効スペルはなかったけど飛行が4枚くらいあったので青にしてみました。
他の色も除去がなかったのでやめているのでおそらく正解だと思う。

結果は2-2だけど負けた2回が完全有意に場を掌握して次のアタックで勝利の状況でおもったらボムで壊滅というまさかの展開が2連続でかなり心を折られました。
あと3回目に当たった人がかなり劣勢になって最後負けそうになったときにプレイを放置するということをしてきました。
そのまま時間切れにするのかとおもったら5分に1回くらいクリックしてこちらに優先権を渡してくるけどあれはなんなんでしょう?もしかしてこっちが放置して時間切れ負けにでもさせようとしたんでしょうかね。
わたしはポケモンの対戦でもTOD狙ってくる人相手にしても最後までやるくらいこういのは許さない人なので相手のそんな嫌がらせには屈しません。

とりあえずギデオンも光ったので、もう少し寝かせて25チケ以上になれば遊んだ分が戻ってきたと思えるのでこれからが楽しみです。

MO

2015年10月10日 TCG全般
今日は外出したくない気分だったこと&MOで戦乱のゼンディカーのプレリリースがあったのでやってみました。
1回25チケなので迷いましたがまあお祭りと言うことで2回やって結果は以下の通り。
1回目 黒緑 3-1
2回目 黒赤 2-2

殆どのレアが黒かったのでこういうデッキになってしまいました。
ってか《グール・ドラズの吸血鬼/Guul Draz Vampire》と《破滅の道/Ruinous Path》はそれぞれ2枚+Foil1枚そろうという偏りっぷりです。
あとたまたまだと思いますがFoilも結構でました。

今回反省点はいろいろありますがやっぱりリミテッドのデッキ構築は難しいですね。
40枚に収めないといけないという制限がいつもの60枚構築と違うところもありますが入れたいカードが多すぎたり、入れたいカードが無いというどちらも起きうるし、それを決められた時間内で作り上げるということが大変です。
さらにお初のカードということもあるのでカードの効果を勘違いしていたり、絵をおぼろげに覚えているのでカードそのものを別のカードと勘違いしたりとプレイミスが何回かありました。
今回一番の反省点は同盟者の場に出たときの能力は自軍の全クリーチャーに及ぼすというところです。
ずっと自分だけもしくは同盟者同士でしか影響ないとおもっていたら関係ないエルドラージとかが2段攻撃でなぐりかかってきたりと完全にやらかしてしまうこともありました。
結構効果は凄いので今度ドラフトやリミテッドやるときに良いカードに恵まれたらやってみたいですね。Lifelinkと2段攻撃とオーバーランはひどいです。


懲りずにUBkiki-Oozeを調整中。
今回はアグレッシブサイドボード。

4《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4《強行/突入/Breaking/Entering》
4《書庫の罠/Archive Trap》
1《夢のよじれ/Dream Twist》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》

見た目通りサイドボードからライブラリー破壊に変更です。
ウーズコンボの枚数を減らして入れ替えるイメージ。

入れ替えるカード候補
2《海賊の魔除け/Piracy Charm》
1《カラスの罪/Raven’s Crime》
2《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
2《礼儀正しい識者/Civilized Scholar》
2《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
4《死後の一突き/Postmortem Lunge》


UBkiki-Oozeの調整を続けています。
今のレシピはこんな感じ。
どうやっても最短は4ターンなところをどうしようか考え中です。

11《島/Island》
7《沼/Swamp》
3《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
1《華やかな宮殿/Opulent Palace》

1《死の信者/Death Cultist》
1《錬金術師の弟子/Alchemist’s Apprentice》
4《礼儀正しい識者/Civilized Scholar》
4《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》

3《夢のよじれ/Dream Twist》
1《海賊の魔除け/Piracy Charm》
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《思考掃き/Thought Scour》
1《カラスの罪/Raven’s Crime》
4《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
2《知識の渇望/Thirst for Knowledge》

4《死後の一突き/Postmortem Lunge》

4マナ無いと動かないのに土地を22枚にしてその代わり《血清の幻視/Serum Visions》を4枚、《留まらぬ発想/Ideas Unbound》を4枚追加してみました。
これで頑張って土地を引く&コンボパーツを墓地に送ることにしています。
サイドボードは適当にしていますがアグレッシブサイドボードとしてライブラリーアウトを目指すという手もありなのでは?と思っています。
以前ライブラリーアウトデッキと戦って自分に打ってもよかったので行けるかな?とか夢をみています。
まあ、その前にマナ基盤をもっとどうにかしたいんですけどね。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索