M21ドラフト4
2020年7月2日 Magic: The Gathering
http://sonotalaputa.zouri.jp/20200628-2.html
青白にしようか青赤にしようか迷いながらとりあえず青はやろうと思っていたら結局青単になりました。
《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》があったのでライブラリーアウトをメインに《北風の歌姫/Mistral Singer》が4枚あるので飛行での攻めをサブの勝ち手段にしたデッキに。
1戦目 2-0 青黒緑 《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》+聖域+リアニメイト+セカンドドロー
1-1 勝ち
相手から《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》がプレイされて同型かと焦るもこちらも返しに《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》をプレイ。
ドローするカードはこちらの方が多く、先にライブラリーを削り切ってなんとか勝ち。
相手の墓地には《静かな水の聖域/Sanctum of Calm Waters》や大型クリーチャー、《偏執的な縫い師/Obsessive Stitcher》が落ち、場には《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル/Jolrael, Mwonvuli Recluse》と《テフェリーの徒弟/Teferi’s Protege》+《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》のコンボが成立と凄いデッキ。
1-2 勝ち
2マナカウンターを全部入れて《トレイリアのクラーケン/Tolarian Kraken》をサイドアウト。
今回は相手がリアニメイト体制に入ってこちらが3ターン目に土地が置けなかったので辛かった。
でも5ターン目に《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》をプレイできて《トレイリアのクラーケン/Tolarian Kraken》や《有刺メガロドン/Spined Megalodon》を並べられるも先にライブラリーを削り切って勝ち。
2戦目 1-2 青緑
2-1 負け
3ターン目に《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》をプレイできるも《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》→《知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl》→《野生林の災い魔/Wildwood Scourge》→《うろつく光霊/Roaming Ghostlight》の流れるような高打点クリーチャーにひき殺されて負け。
《霜のブレス/Frost Breath》を使うタイミングで《北風の歌姫/Mistral Singer》をプレイしたのがまずかった。
しかし《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》→《知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl》→《野生林の災い魔/Wildwood Scourge》の流れは流石に凄すぎる。
2-2 勝ち
相手の初動が4ターン目だったので2枚の《北風の歌姫/Mistral Singer》で先に攻め切った。
相手が緑1マナを立たせた状態で《狩人の刃/Hunter’s Edge》をプレイされたところで相手のクリーチャーではなく《狩人の刃/Hunter’s Edge》に《非実体化/Unsubstantiate》を合わせられたのが良かったと思う。
その時相手がマナを出したのでおそらく《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》を構えていたんじゃないかなと。
2-3 負け
《ルーンの壁/Wall of Runes》、《非実体化/Unsubstantiate》残り土地の手札を間違えてキープしたら案の定3ターン連続で土地を引いて相手のクリーチャーにひき殺されて負け。
完全にやってしまった・・・
相手も2ターン目から《野生林の災い魔/Wildwood Scourge》→《トリュフ嗅ぎ/Trufflesnout》→《節くれ拳の樫/Burlfist Oak》とプレイしていたのでこれを耐えるのは相当大変だったと思う。
3戦目 2-0 赤黒
3-1 勝ち
3ターン目《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》がプレイできて相手の攻めを何とか躱して勝ち。
《リリアナの信奉者/Liliana’s Devotee》が2枚も入っていたのでかなり危なかった。
最後は相手が打開するために《村の儀式/Village Rites》でカードを引きに行って次のターンでこちらが負ける状況に持って行ったけど、カードを引いてくれたので《啓示の雨/Rain of Revelation》で枚数が間に合って削り切れた。
3-2 勝ち
相手が3マナで止まったのが2ターンあったのでこちらの《北風の歌姫/Mistral Singer》がライフを削り順調にいったところで相手の場に《峰の恐怖/Terror of the Peaks》が降臨して大分焦るも果敢をちらつかせた《北風の歌姫/Mistral Singer》で攻撃を緩めず、《うろつく光霊/Roaming Ghostlight》と《霜のブレス/Frost Breath》で押し込んで勝ち。
かなり危なかった。
青白にしようか青赤にしようか迷いながらとりあえず青はやろうと思っていたら結局青単になりました。
《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》があったのでライブラリーアウトをメインに《北風の歌姫/Mistral Singer》が4枚あるので飛行での攻めをサブの勝ち手段にしたデッキに。
1戦目 2-0 青黒緑 《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》+聖域+リアニメイト+セカンドドロー
1-1 勝ち
相手から《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》がプレイされて同型かと焦るもこちらも返しに《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》をプレイ。
ドローするカードはこちらの方が多く、先にライブラリーを削り切ってなんとか勝ち。
相手の墓地には《静かな水の聖域/Sanctum of Calm Waters》や大型クリーチャー、《偏執的な縫い師/Obsessive Stitcher》が落ち、場には《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル/Jolrael, Mwonvuli Recluse》と《テフェリーの徒弟/Teferi’s Protege》+《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》のコンボが成立と凄いデッキ。
1-2 勝ち
2マナカウンターを全部入れて《トレイリアのクラーケン/Tolarian Kraken》をサイドアウト。
今回は相手がリアニメイト体制に入ってこちらが3ターン目に土地が置けなかったので辛かった。
でも5ターン目に《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》をプレイできて《トレイリアのクラーケン/Tolarian Kraken》や《有刺メガロドン/Spined Megalodon》を並べられるも先にライブラリーを削り切って勝ち。
2戦目 1-2 青緑
2-1 負け
3ターン目に《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》をプレイできるも《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》→《知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl》→《野生林の災い魔/Wildwood Scourge》→《うろつく光霊/Roaming Ghostlight》の流れるような高打点クリーチャーにひき殺されて負け。
《霜のブレス/Frost Breath》を使うタイミングで《北風の歌姫/Mistral Singer》をプレイしたのがまずかった。
しかし《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》→《知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl》→《野生林の災い魔/Wildwood Scourge》の流れは流石に凄すぎる。
2-2 勝ち
相手の初動が4ターン目だったので2枚の《北風の歌姫/Mistral Singer》で先に攻め切った。
相手が緑1マナを立たせた状態で《狩人の刃/Hunter’s Edge》をプレイされたところで相手のクリーチャーではなく《狩人の刃/Hunter’s Edge》に《非実体化/Unsubstantiate》を合わせられたのが良かったと思う。
その時相手がマナを出したのでおそらく《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》を構えていたんじゃないかなと。
2-3 負け
《ルーンの壁/Wall of Runes》、《非実体化/Unsubstantiate》残り土地の手札を間違えてキープしたら案の定3ターン連続で土地を引いて相手のクリーチャーにひき殺されて負け。
完全にやってしまった・・・
相手も2ターン目から《野生林の災い魔/Wildwood Scourge》→《トリュフ嗅ぎ/Trufflesnout》→《節くれ拳の樫/Burlfist Oak》とプレイしていたのでこれを耐えるのは相当大変だったと思う。
3戦目 2-0 赤黒
3-1 勝ち
3ターン目《テフェリーの後見/Teferi’s Tutelage》がプレイできて相手の攻めを何とか躱して勝ち。
《リリアナの信奉者/Liliana’s Devotee》が2枚も入っていたのでかなり危なかった。
最後は相手が打開するために《村の儀式/Village Rites》でカードを引きに行って次のターンでこちらが負ける状況に持って行ったけど、カードを引いてくれたので《啓示の雨/Rain of Revelation》で枚数が間に合って削り切れた。
3-2 勝ち
相手が3マナで止まったのが2ターンあったのでこちらの《北風の歌姫/Mistral Singer》がライフを削り順調にいったところで相手の場に《峰の恐怖/Terror of the Peaks》が降臨して大分焦るも果敢をちらつかせた《北風の歌姫/Mistral Singer》で攻撃を緩めず、《うろつく光霊/Roaming Ghostlight》と《霜のブレス/Frost Breath》で押し込んで勝ち。
かなり危なかった。
コメント