プレリ
2016年4月1日 Magic: The Gathering明日なんですね。
まだカードリスト緑しかみていません・・・
特に予定も無いので久しぶりに晴れる屋に行ってぶっつけ本番で楽しんでこよう。
まだカードリスト緑しかみていません・・・
特に予定も無いので久しぶりに晴れる屋に行ってぶっつけ本番で楽しんでこよう。
復旧&MOドラフト
2016年3月27日 Magic: The Gathering結局いつものショートカットからMOを起動することができず、直接実行ファイルにて起動する方法でしかできていません。
もうちょっと調べてみよう。
その原因なのか設定が初期化されてしまい過去の履歴を見ることができなくなりましたがカードやチケットは残っていたのでとりあえず安心です。
そして動作チェックとしてドラフトを。
1パック1ピックが《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》だったので緑をやろうと思ったのですが結局白赤をやっていたほうが良かったと思います。
1-8に《ザダの猛士/Zada’s Commando》が流れてきてかなり迷ったのですがあそこで取れていたらあと2枚取れて磐石な2マナ域になっていました。
あと、除去が1枚も入っていないのが最終的に響いたというのもあるのでそこは同改善すればよいのか他の人のピックなりを参考にしたいです。
今のところこういうデッキになってしまったらバットリ多目で積極的に使っていくしかないと思っています。
結局1,2戦目はともに8分以内で押し切り2-0で勝利しましたが、3戦目の青赤で壮絶なマナフラッドで序盤に押し切れず2-1で負けてしまいました。
3戦目は3本とも土地を13枚以上引くという凄い試合でしたがこれもマジックですね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9539594.html
白緑
2-1
土地:17
9《平地/Plains》
5《森/Forest》
1《荒廃した森林/Blighted Woodland》
1《平穏なる広野/Tranquil Expanse》
1《荒地/Wastes》
クリーチャー:17
1《絶壁の見張り/Cliffside Lookout》
1《コーの刃振り/Kor Bladewhirl》
1《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut》
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《壌土の幼生/Loam Larva》
1《忍び寄りドローン/Stalking Drone》
2《コーの空登り/Kor Sky Climber》
1《ランタンの斥候/Lantern Scout》
1《影の滑空者/Shadow Glider》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《卑小な回収者/Vile Redeemer》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《救援隊長/Relief Captain》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《現実を砕くもの/Reality Smasher》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
スペル:6
1《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》
1《天使の贈り物/Angelic Gift》
1《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《抗戦/Make a Stand》
1《戮力協心/Shoulder to Shoulder》
1《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
もうちょっと調べてみよう。
その原因なのか設定が初期化されてしまい過去の履歴を見ることができなくなりましたがカードやチケットは残っていたのでとりあえず安心です。
そして動作チェックとしてドラフトを。
1パック1ピックが《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》だったので緑をやろうと思ったのですが結局白赤をやっていたほうが良かったと思います。
1-8に《ザダの猛士/Zada’s Commando》が流れてきてかなり迷ったのですがあそこで取れていたらあと2枚取れて磐石な2マナ域になっていました。
あと、除去が1枚も入っていないのが最終的に響いたというのもあるのでそこは同改善すればよいのか他の人のピックなりを参考にしたいです。
今のところこういうデッキになってしまったらバットリ多目で積極的に使っていくしかないと思っています。
結局1,2戦目はともに8分以内で押し切り2-0で勝利しましたが、3戦目の青赤で壮絶なマナフラッドで序盤に押し切れず2-1で負けてしまいました。
3戦目は3本とも土地を13枚以上引くという凄い試合でしたがこれもマジックですね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9539594.html
白緑
2-1
土地:17
9《平地/Plains》
5《森/Forest》
1《荒廃した森林/Blighted Woodland》
1《平穏なる広野/Tranquil Expanse》
1《荒地/Wastes》
クリーチャー:17
1《絶壁の見張り/Cliffside Lookout》
1《コーの刃振り/Kor Bladewhirl》
1《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut》
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《壌土の幼生/Loam Larva》
1《忍び寄りドローン/Stalking Drone》
2《コーの空登り/Kor Sky Climber》
1《ランタンの斥候/Lantern Scout》
1《影の滑空者/Shadow Glider》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《卑小な回収者/Vile Redeemer》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《救援隊長/Relief Captain》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《現実を砕くもの/Reality Smasher》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
スペル:6
1《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》
1《天使の贈り物/Angelic Gift》
1《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《抗戦/Make a Stand》
1《戮力協心/Shoulder to Shoulder》
1《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
MOが起動しない
2016年3月25日 Magic: The Gathering今したがたMOを起動したところ、アップデートが始まりその後アプリケーションをきどうできませんでした。というエラーとなってしまう状況に陥ってしまいました。
エラー詳細を見ると以下のような感じです。
Magic The Gathering Online .appref-ms| のライセンス認証により例外が発生しました。
とりあえずやる気がなくなったので不貞寝して明日起きてから復旧方法を探してみよう。
エラー詳細を見ると以下のような感じです。
Magic The Gathering Online .appref-ms| のライセンス認証により例外が発生しました。
とりあえずやる気がなくなったので不貞寝して明日起きてから復旧方法を探してみよう。
ウルヴェンヴァルド横断
2016年3月23日 Magic: The Gatheringそろそろ自分でもスポイラーを見始めました。
毎回モダンベルチャー用に1マナランドサーチの有無から探し始めるのですが今回はありましたね。
------
ウルヴェンヴァルド横断
レア
緑
ソーサリー
基本地形1枚サーチ&手札に加える
昂揚-クリーチャー1体か土地1枚サーチ&手札に加える
-------
うーん、これもダメか。
レアなんだから昂揚達成で場に出せるようにしても良いのに・・・
流石にクリーチャーは2マナや3マナ以下とか土地は基本地形タイプを持つものとか制限つけてよいからさぁ。
ってかこれがレアなのもちょっとやるせないです。
とりあえず《地勢/Lay of the Land》を1枚入れているのでその枠と入れ替えます。
今のデッキはプレインズウォーカー以外のタイプは入っているので昂揚の達成もありえそう。ただし持ってくるのは《タルモゴイフ/Tarmogoyf》か《永遠の証人/Eternal Witness》なんだよなぁ・・・
毎回モダンベルチャー用に1マナランドサーチの有無から探し始めるのですが今回はありましたね。
------
ウルヴェンヴァルド横断
レア
緑
ソーサリー
基本地形1枚サーチ&手札に加える
昂揚-クリーチャー1体か土地1枚サーチ&手札に加える
-------
うーん、これもダメか。
レアなんだから昂揚達成で場に出せるようにしても良いのに・・・
流石にクリーチャーは2マナや3マナ以下とか土地は基本地形タイプを持つものとか制限つけてよいからさぁ。
ってかこれがレアなのもちょっとやるせないです。
とりあえず《地勢/Lay of the Land》を1枚入れているのでその枠と入れ替えます。
今のデッキはプレインズウォーカー以外のタイプは入っているので昂揚の達成もありえそう。ただし持ってくるのは《タルモゴイフ/Tarmogoyf》か《永遠の証人/Eternal Witness》なんだよなぁ・・・
MOドラフト
2016年3月21日 Magic: The Gathering昨日5時間ほど飲んで酔っ払った勢いで初めて1回戦目で土地3枚ストップ×2で負けてそのまま寝落ちしたデッキ。
起きたら何故かパックもらえていたのですが2戦目は相手の方が先に落ちていたってことでしょうか?
かなり前のめりなデッキができたので楽しめそうだったのに色々と残念ですね。
やっぱりかなり酔っているときにMTGしちゃダメ。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9517031.html
赤緑
1-2
土地:17
6《山/Mountain》
6《森/Forest》
1《荒廃した森林/Blighted Woodland》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《未知の岸/Unknown Shores》
1《森林の地溝/Timber Gorge》
1《そびえる尖頂/Looming Spires》
クリーチャー:16
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
2《ベイロスの仔/Baloth Pup》
2《噛み付きナーリッド/Snapping Gnarlid》
1《森の代言者/Sylvan Advocate》
2《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》
1《執拗な狩人/Relentless Hunter》
1《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《溶滓のへリオン/Cinder Hellion》
2《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
スペル:7
1《骨の鋸/Bone Saw》
1《多勢/Outnumber》
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《現実の流出/Reality Hemorrhage》
1《カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《敵対/Turn Against》
起きたら何故かパックもらえていたのですが2戦目は相手の方が先に落ちていたってことでしょうか?
かなり前のめりなデッキができたので楽しめそうだったのに色々と残念ですね。
やっぱりかなり酔っているときにMTGしちゃダメ。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9517031.html
赤緑
1-2
土地:17
6《山/Mountain》
6《森/Forest》
1《荒廃した森林/Blighted Woodland》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《未知の岸/Unknown Shores》
1《森林の地溝/Timber Gorge》
1《そびえる尖頂/Looming Spires》
クリーチャー:16
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
2《ベイロスの仔/Baloth Pup》
2《噛み付きナーリッド/Snapping Gnarlid》
1《森の代言者/Sylvan Advocate》
2《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》
1《執拗な狩人/Relentless Hunter》
1《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《溶滓のへリオン/Cinder Hellion》
2《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
スペル:7
1《骨の鋸/Bone Saw》
1《多勢/Outnumber》
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《現実の流出/Reality Hemorrhage》
1《カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《敵対/Turn Against》
MOドラフト
2016年3月19日 Magic: The Gathering久しぶりにやってみましたが全然ダメですね。
プレイミスしまくりで勝てた試合も落としてしまいました。
やっぱりMTGは続けていかないとコンバットの感覚を忘れてしまったり、相手の手札の予想ができなかったりしてしまいます。
イニストラードまでもう少しあるので感覚を取り戻すためにまたちょくちょくやり始めよう。
赤緑t青
1-2
土地:17
7《山/Mountain》
5《森/Forest》
2《島/Island》
1《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1《森林の地溝/Timber Gorge》
1《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:18
1《命知らずの群勢/Reckless Cohort》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
1《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《ヴァラクートの捕食者/Valakut Predator》
1《タジュールの重鎮/Tajuru Stalwart》
1《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
1《コジレックの大口/Maw of Kozilek》
1《収穫トロール/Harvester Troll》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
1《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》
1《コジレックの先駆者/Kozilek’s Pathfinder》
1《波翼の精霊/Wave-Wing Elemental》
1《空乗りのエルフ/Skyrider Elf》
スペル:5
1《火花魔道士の計略/Sparkmage’s Gambit》
1《大地の武装/Earthen Arms》
1《食い荒らす炎/Devour in Flames》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》
プレイミスしまくりで勝てた試合も落としてしまいました。
やっぱりMTGは続けていかないとコンバットの感覚を忘れてしまったり、相手の手札の予想ができなかったりしてしまいます。
イニストラードまでもう少しあるので感覚を取り戻すためにまたちょくちょくやり始めよう。
赤緑t青
1-2
土地:17
7《山/Mountain》
5《森/Forest》
2《島/Island》
1《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1《森林の地溝/Timber Gorge》
1《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:18
1《命知らずの群勢/Reckless Cohort》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
1《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《ヴァラクートの捕食者/Valakut Predator》
1《タジュールの重鎮/Tajuru Stalwart》
1《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
1《コジレックの大口/Maw of Kozilek》
1《収穫トロール/Harvester Troll》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
1《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》
1《コジレックの先駆者/Kozilek’s Pathfinder》
1《波翼の精霊/Wave-Wing Elemental》
1《空乗りのエルフ/Skyrider Elf》
スペル:5
1《火花魔道士の計略/Sparkmage’s Gambit》
1《大地の武装/Earthen Arms》
1《食い荒らす炎/Devour in Flames》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》
MOドラフト
2016年3月14日 Magic: The Gatheringさらにダメダメです。
というかまたマナスクリューになるという落ちですが・・・
確変が終了したと思ったら土地ひかない病にかかるとは思いもしませんでした。
負けた後のドローチェックで土地が3枚で負けた後に10ターン土地引かないとかホントに土地18枚なのか疑うレベルですね。
ただ、初戦はスペルを唱える順番が完全に間違えていたのが敗因だったのでこれは反省すべき点です。
勝った試合はちゃんと土地を5枚は引いた試合でした。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9496716.html
青緑t赤
土地:18
9《森/Forest》
6《島/Island》
1《山/Mountain》
2《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:15
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《壌土の幼生/Loam Larva》
1《忍び寄りドローン/Stalking Drone》
1《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》
1《生命湧きのドルイド/Lifespring Druid》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《雲マンタ/Cloud Manta》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《収穫トロール/Harvester Troll》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
2《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden》
1《板金鎧の破壊屋/Plated Crusher》
スペル:7
1《掴み掛かる水流/Clutch of Currents》
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《光輝の炎/Radiant Flames》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
1《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
1《水脈の乱動/Roiling Waters》
というかまたマナスクリューになるという落ちですが・・・
確変が終了したと思ったら土地ひかない病にかかるとは思いもしませんでした。
負けた後のドローチェックで土地が3枚で負けた後に10ターン土地引かないとかホントに土地18枚なのか疑うレベルですね。
ただ、初戦はスペルを唱える順番が完全に間違えていたのが敗因だったのでこれは反省すべき点です。
勝った試合はちゃんと土地を5枚は引いた試合でした。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9496716.html
青緑t赤
土地:18
9《森/Forest》
6《島/Island》
1《山/Mountain》
2《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:15
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《壌土の幼生/Loam Larva》
1《忍び寄りドローン/Stalking Drone》
1《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》
1《生命湧きのドルイド/Lifespring Druid》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《雲マンタ/Cloud Manta》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《収穫トロール/Harvester Troll》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
2《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden》
1《板金鎧の破壊屋/Plated Crusher》
スペル:7
1《掴み掛かる水流/Clutch of Currents》
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《光輝の炎/Radiant Flames》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
1《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
1《水脈の乱動/Roiling Waters》
MOドラフト
2016年3月13日 Magic: The Gathering確変終了です。
とはいっても3戦目まではどちらも2-0で進んで3戦目は事故って負けるという結果だったので途中までは確変が続いていたんですけど残念です。
初めて《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》を引いたので以前LSVが動画で上げていたのを見ていたので青主体でピックすることを心がけてみましたがそれが良かったのかもしれません。
2色目を赤か黒にするかまよったのですが結局緑になってこれが最終的には正解だったと思っています。
ピック譜を見直してみましたが《目潰しドローン/Blinding Drone》と《耕作ドローン/Cultivator Drone》を1枚多く取ってしまったのが反省点でしょうか。
他に無色や青をやっていそうな人が一人いることは分かっていたので喧嘩するピックをしたのが敗因かもしれません。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9494486.html
青緑
2-1
土地:18
12《島/Island》
5《森/Forest》
1《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》
クリーチャー:17
2《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
2《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
3《耕作ドローン/Cultivator Drone》
2《末裔招き/Scion Summoner》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《思考刈り/Thought Harvester》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
2《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《不死のビヒモス/Deathless Behemoth》
1《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
スペル:5
1《掴み掛かる水流/Clutch of Currents》
1《封止の被膜/Containment Membrane》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《彼方より/From Beyond》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
とはいっても3戦目まではどちらも2-0で進んで3戦目は事故って負けるという結果だったので途中までは確変が続いていたんですけど残念です。
初めて《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》を引いたので以前LSVが動画で上げていたのを見ていたので青主体でピックすることを心がけてみましたがそれが良かったのかもしれません。
2色目を赤か黒にするかまよったのですが結局緑になってこれが最終的には正解だったと思っています。
ピック譜を見直してみましたが《目潰しドローン/Blinding Drone》と《耕作ドローン/Cultivator Drone》を1枚多く取ってしまったのが反省点でしょうか。
他に無色や青をやっていそうな人が一人いることは分かっていたので喧嘩するピックをしたのが敗因かもしれません。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9494486.html
青緑
2-1
土地:18
12《島/Island》
5《森/Forest》
1《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》
クリーチャー:17
2《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
2《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
3《耕作ドローン/Cultivator Drone》
2《末裔招き/Scion Summoner》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《思考刈り/Thought Harvester》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
2《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《不死のビヒモス/Deathless Behemoth》
1《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
スペル:5
1《掴み掛かる水流/Clutch of Currents》
1《封止の被膜/Containment Membrane》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《彼方より/From Beyond》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
MOドラフト
2016年3月10日 Magic: The Gatheringまだまだ確変中です。
またまたアグレッシブな青黒をやってみました。
1パック目の1ピック目が《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》だったのですが、このカードがすごい強いのです。
以前使ってみたときに結構強いんじゃないかなと思っていたのですが今回もかなりの活躍を見せてくれました。
あと今回初めて《謎めいた巡行者/Cryptic Cruiser》が強いことを知りました。というかこれで最後押し勝つことや生きながらえて勝つことができたのでリムーブ手段があれば3パック目で期待したいカードですね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9488021.html
青黒
3-0
土地18
8《島/Island》
7《沼/Swamp》
1《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:14
1《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
2《空の探索者/Sky Scourer》
1《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《水底の潜入者/Benthic Infiltrator》
2《耕作ドローン/Cultivator Drone》
1《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
1《精神溶かし/Mindmelter》
1《謎めいた巡行者/Cryptic Cruiser》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
スペル:8
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《甲殻の外套/Chitinous Cloak》
1《呪文萎れ/Spell Shrivel》
2《完全無視/Complete Disregard》
1《ハグラへの撤退/Retreat to Hagra》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
またまたアグレッシブな青黒をやってみました。
1パック目の1ピック目が《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》だったのですが、このカードがすごい強いのです。
以前使ってみたときに結構強いんじゃないかなと思っていたのですが今回もかなりの活躍を見せてくれました。
あと今回初めて《謎めいた巡行者/Cryptic Cruiser》が強いことを知りました。というかこれで最後押し勝つことや生きながらえて勝つことができたのでリムーブ手段があれば3パック目で期待したいカードですね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9488021.html
青黒
3-0
土地18
8《島/Island》
7《沼/Swamp》
1《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:14
1《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
2《空の探索者/Sky Scourer》
1《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《水底の潜入者/Benthic Infiltrator》
2《耕作ドローン/Cultivator Drone》
1《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
1《精神溶かし/Mindmelter》
1《謎めいた巡行者/Cryptic Cruiser》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
スペル:8
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《甲殻の外套/Chitinous Cloak》
1《呪文萎れ/Spell Shrivel》
2《完全無視/Complete Disregard》
1《ハグラへの撤退/Retreat to Hagra》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
MOドラフト
2016年3月7日 Magic: The Gathering確変中です。
いや、たしかにちょっとピックでミスしたところもあったけどまさか3-0するとは思ってもいませんでした。
色々と迷いましたが白緑に行ったのが正解だと思います。
こういうところの見極めがドラフトの楽しいかつ勝てるところなのでしょうね。
サイドボードで《天使の贈り物/Angelic Gift》を入れてそれが毎回有効に働いて対戦相手にfknという褒め言葉をいただきつつ勝てたのがとても良いサイドボーディん具だったと思います。
前回に引き続きバットリでなんとかしているので今後も危なさそうならバットリを優先して採用することを考慮していきたいとおもいます。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9474126.html
3-0
白緑t黒
土地:17
9《森/Forest》
6《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《平穏なる広野/Tranquil Expanse》
クリーチャー:16
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
2《壌土の幼生/Loam Larva》
1《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
1《影の滑空者/Shadow Glider》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《タジュールの重鎮/Tajuru Stalwart》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《放浪する森林/Woodland Wanderer》
1《種子の守護者/Seed Guardian》
1《草原の滑空獣/Steppe Glider》
1《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden》
1《タジュールの獣使い/Tajuru Beastmaster》
スペル:7
2《模範提示/Lead by Example》
1《孤立領域/Isolation Zone》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
1《大自然の注入/Infuse with the Elements》
1《次元の激高/Planar Outburst》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
いや、たしかにちょっとピックでミスしたところもあったけどまさか3-0するとは思ってもいませんでした。
色々と迷いましたが白緑に行ったのが正解だと思います。
こういうところの見極めがドラフトの楽しいかつ勝てるところなのでしょうね。
サイドボードで《天使の贈り物/Angelic Gift》を入れてそれが毎回有効に働いて対戦相手にfknという褒め言葉をいただきつつ勝てたのがとても良いサイドボーディん具だったと思います。
前回に引き続きバットリでなんとかしているので今後も危なさそうならバットリを優先して採用することを考慮していきたいとおもいます。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9474126.html
3-0
白緑t黒
土地:17
9《森/Forest》
6《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《平穏なる広野/Tranquil Expanse》
クリーチャー:16
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
2《壌土の幼生/Loam Larva》
1《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
1《影の滑空者/Shadow Glider》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《タジュールの重鎮/Tajuru Stalwart》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《放浪する森林/Woodland Wanderer》
1《種子の守護者/Seed Guardian》
1《草原の滑空獣/Steppe Glider》
1《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden》
1《タジュールの獣使い/Tajuru Beastmaster》
スペル:7
2《模範提示/Lead by Example》
1《孤立領域/Isolation Zone》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
1《大自然の注入/Infuse with the Elements》
1《次元の激高/Planar Outburst》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
MOドラフト
2016年3月6日 Magic: The Gathering1パックの1ピック目がまたもや《闇の掌握/Grasp of Darkness》で黒をやろうと思い、また青に手を出しそうなところで《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》が2枚も取れたのでダメ元で白同盟者に手をだしてみました。
そこまで白を取ることができなかったのでクリーチャーの質はそこまで良いものでもなかったのですがバットリ多目にした分しゃくることが何度かありそれでまさかの3-0です。
しかも最後の試合以外2本目で相手の時間があと1分で切れるというくらい時間のかかった試合で大分疲れましたが3-0できたので満足です。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9471784.html
白黒
3-0
土地:17
11《平地/Plains》
6《沼/Swamp》
クリーチャー:15
1《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut》
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》
1《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
1《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》
1《マラキールの使い魔/Malakir Familiar》
2《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《オンドゥの大角/Ondu Greathorn》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《草原の滑空獣/Steppe Glider》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
1《カラストリアの夜警/Kalastria Nightwatch》
1《回生の天使/Angel of Renewal》
スペル:8
2《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》
2《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1《抗戦/Make a Stand》
1《戮力協心/Shoulder to Shoulder》
1《孤立領域/Isolation Zone》
そこまで白を取ることができなかったのでクリーチャーの質はそこまで良いものでもなかったのですがバットリ多目にした分しゃくることが何度かありそれでまさかの3-0です。
しかも最後の試合以外2本目で相手の時間があと1分で切れるというくらい時間のかかった試合で大分疲れましたが3-0できたので満足です。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9471784.html
白黒
3-0
土地:17
11《平地/Plains》
6《沼/Swamp》
クリーチャー:15
1《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut》
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》
1《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
1《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》
1《マラキールの使い魔/Malakir Familiar》
2《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《オンドゥの大角/Ondu Greathorn》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《草原の滑空獣/Steppe Glider》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
1《カラストリアの夜警/Kalastria Nightwatch》
1《回生の天使/Angel of Renewal》
スペル:8
2《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》
2《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1《抗戦/Make a Stand》
1《戮力協心/Shoulder to Shoulder》
1《孤立領域/Isolation Zone》
MOドラフト
2016年3月5日 Magic: The Gatheringまたまた青黒です。
とはいってもいつものコントロールではなくアグロなデッキに仕上がりました。
以前《真実を覆すもの/Inverter of Truth》を使われて凄い強いと思ったので1パック目で出てから早いデッキにすることはほぼ決定。
早いデッキを目指したので2マナ域を優先してピックすることを心がけた結果こんなデッキになりました。
見直してみると2色目は白でも良いような気がしますがそうすると《空の探索者/Sky Scourer》が弱くなるのでどっちが良かったのかは微妙ですがそれでも白の方が良かったようにも見えます。
何故かと言うと負けた試合が白黒赤同盟者で流れていていた同盟者を全部使われて負けたという感じだったので・・・
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9471178.html
青黒
2-1
土地:17
9《沼/Swamp》
8《島/Island》
クリーチャー:15
1《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide》
1《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
2《霧の侵入者/Mist Intruder》
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
3《空の探索者/Sky Scourer》
2《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《水底の潜入者/Benthic Infiltrator》
1《霞の徘徊者/Murk Strider》
1《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
1《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《軍団を破壊するもの/Breaker of Armies》
スペル:8
1《板岩の槌/Slab Hammer》
1《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1《予見者のランタン/Seer’s Lantern》
1《ジェイスの誓い/Oath of Jace》
1《完全無視/Complete Disregard》
1《大群の殺到/Swarm Surge》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
とはいってもいつものコントロールではなくアグロなデッキに仕上がりました。
以前《真実を覆すもの/Inverter of Truth》を使われて凄い強いと思ったので1パック目で出てから早いデッキにすることはほぼ決定。
早いデッキを目指したので2マナ域を優先してピックすることを心がけた結果こんなデッキになりました。
見直してみると2色目は白でも良いような気がしますがそうすると《空の探索者/Sky Scourer》が弱くなるのでどっちが良かったのかは微妙ですがそれでも白の方が良かったようにも見えます。
何故かと言うと負けた試合が白黒赤同盟者で流れていていた同盟者を全部使われて負けたという感じだったので・・・
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9471178.html
青黒
2-1
土地:17
9《沼/Swamp》
8《島/Island》
クリーチャー:15
1《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide》
1《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
2《霧の侵入者/Mist Intruder》
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
3《空の探索者/Sky Scourer》
2《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《水底の潜入者/Benthic Infiltrator》
1《霞の徘徊者/Murk Strider》
1《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
1《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《軍団を破壊するもの/Breaker of Armies》
スペル:8
1《板岩の槌/Slab Hammer》
1《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1《予見者のランタン/Seer’s Lantern》
1《ジェイスの誓い/Oath of Jace》
1《完全無視/Complete Disregard》
1《大群の殺到/Swarm Surge》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
MOドラフト
2016年3月2日 Magic: The Gathering何故かカウンター4枚積みのほぼ青単になってしまった・・・
相変わらず無色マナ土地が少ないのが反省点です。
ピック譜を見返してみたところあと1枚は取れていたように見えますが卓にあと一人は青い人がいてその人が荒地をとっていたように思えます。
あと今回もプレイミスがひどかった。
《目潰しドローン/Blinding Drone》で粘っているのに5回くらいF2を連打していて殴られて結果的にそれが響いて負けるということがあったのは本当にダメダメです。
そういうこともあって最終戦はダブルマリガンで土地4枚スタートして最後まで(途中で負けているので負けた後にドローでみたらあと17枚引かないと次の土地が置けないというシャッフルって何?状態)土地を引けずに負けるという展開もありあまりの不甲斐なさにデッキをメモるのがホントいやになりました。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9458157.html
青黒
1-2
土地:18
12《島/Island》
3《沼/Swamp》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1《抵抗者の居住地/Holdout Settlement》
1《繁殖苗床/Spawning Bed》
クリーチャー:15
1《歪みの預言者/Prophet of Distortion》
2《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide》
2《耕作ドローン/Cultivator Drone》
2《古代ガニ/Ancient Crab》
1《形状の管理人/Warden of Geometries》
1《雲マンタ/Cloud Manta》
2《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《竜巻の種父/Cyclone Sire》
1《ウラモグの回収者/Ulamog’s Reclaimer》
1《破滅の昇華者/Ruin Processor》
スペル:7
1《封止の被膜/Containment Membrane》
1《呪文萎れ/Spell Shrivel》
3《虚空の粉砕/Void Shatter》
1《完全無視/Complete Disregard》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
相変わらず無色マナ土地が少ないのが反省点です。
ピック譜を見返してみたところあと1枚は取れていたように見えますが卓にあと一人は青い人がいてその人が荒地をとっていたように思えます。
あと今回もプレイミスがひどかった。
《目潰しドローン/Blinding Drone》で粘っているのに5回くらいF2を連打していて殴られて結果的にそれが響いて負けるということがあったのは本当にダメダメです。
そういうこともあって最終戦はダブルマリガンで土地4枚スタートして最後まで(途中で負けているので負けた後にドローでみたらあと17枚引かないと次の土地が置けないというシャッフルって何?状態)土地を引けずに負けるという展開もありあまりの不甲斐なさにデッキをメモるのがホントいやになりました。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9458157.html
青黒
1-2
土地:18
12《島/Island》
3《沼/Swamp》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1《抵抗者の居住地/Holdout Settlement》
1《繁殖苗床/Spawning Bed》
クリーチャー:15
1《歪みの預言者/Prophet of Distortion》
2《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide》
2《耕作ドローン/Cultivator Drone》
2《古代ガニ/Ancient Crab》
1《形状の管理人/Warden of Geometries》
1《雲マンタ/Cloud Manta》
2《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《竜巻の種父/Cyclone Sire》
1《ウラモグの回収者/Ulamog’s Reclaimer》
1《破滅の昇華者/Ruin Processor》
スペル:7
1《封止の被膜/Containment Membrane》
1《呪文萎れ/Spell Shrivel》
3《虚空の粉砕/Void Shatter》
1《完全無視/Complete Disregard》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
MOドラフト
2016年3月1日 Magic: The Gatheringカルマを溜めすぎたのでやっと3-0することができました。
致命的なプレイミスもなかったしマナフラットも3回あったけど《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》がそれを全て解決してくれたりという感じで疲れたけどなんとかできたのが良かったです。
しかも《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》が2枚あるのは同盟者デッキとして凄い安心できるので良いデッキでした。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9441678.html
黒赤
3-0
土地:18
9《沼/Swamp》
8《山/Mountain》
1《荒廃した山峡/Blighted Gorge》
クリーチャー:15
2《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》
1《空の探索者/Sky Scourer》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《カズールの徴収者/Kazuul’s Toll Collector》
1《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》
2《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《血の絆の吸血鬼/Bloodbond Vampire》
1《地割れの案内人/Chasm Guide》
1《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
1《オンドゥの勇者/Ondu Champion》
1《カラストリアの夜警/Kalastria Nightwatch》
スペル:7
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
2《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》
1《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》
致命的なプレイミスもなかったしマナフラットも3回あったけど《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》がそれを全て解決してくれたりという感じで疲れたけどなんとかできたのが良かったです。
しかも《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》が2枚あるのは同盟者デッキとして凄い安心できるので良いデッキでした。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9441678.html
黒赤
3-0
土地:18
9《沼/Swamp》
8《山/Mountain》
1《荒廃した山峡/Blighted Gorge》
クリーチャー:15
2《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》
1《空の探索者/Sky Scourer》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《カズールの徴収者/Kazuul’s Toll Collector》
1《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》
2《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《血の絆の吸血鬼/Bloodbond Vampire》
1《地割れの案内人/Chasm Guide》
1《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
1《オンドゥの勇者/Ondu Champion》
1《カラストリアの夜警/Kalastria Nightwatch》
スペル:7
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
2《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》
1《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》
MOドラフト
2016年2月29日 Magic: The Gatheringまたまた溜まったものを記載。
体調壊したりお酒飲んでいたりと更新できなかったものです。
最近チケットが底を尽きそうだったのでこれまでのドラフトでゲットしたギデオンやカリタスといった高いところを売却し70チケをゲット。
青緑は結構強いデッキができたとおもったのですが、これまたマナフラットに悩まされて負けてしまうという戦績でした。
勝った試合はブン周りと言うわけではなく普通にやって2-0でしたのでがっかりですし、負けた2回も1枚バウンスかタップを引ければ勝ちという試合ばかりで大分フラストレーションの溜まりました。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9430410.html
青緑
1-2
土地:18
9《島/Island》
9《森/Forest》
クリーチャー:15
1《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide》
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《忍び寄りドローン/Stalking Drone》
1《森の代言者/Sylvan Advocate》
1《耕作ドローン/Cultivator Drone》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《雲マンタ/Cloud Manta》
1《思考刈り/Thought Harvester》
2《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
2《竜巻の種父/Cyclone Sire》
1《風乗りの巡回兵/Windrider Patrol》
スペル:7
1《大地の武装/Earthen Arms》
2《掃き飛ばし/Sweep Away》
1《逆境/Adverse Conditions》
1《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
2《水脈の乱動/Roiling Waters》
体調壊したりお酒飲んでいたりと更新できなかったものです。
最近チケットが底を尽きそうだったのでこれまでのドラフトでゲットしたギデオンやカリタスといった高いところを売却し70チケをゲット。
青緑は結構強いデッキができたとおもったのですが、これまたマナフラットに悩まされて負けてしまうという戦績でした。
勝った試合はブン周りと言うわけではなく普通にやって2-0でしたのでがっかりですし、負けた2回も1枚バウンスかタップを引ければ勝ちという試合ばかりで大分フラストレーションの溜まりました。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9430410.html
青緑
1-2
土地:18
9《島/Island》
9《森/Forest》
クリーチャー:15
1《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide》
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《忍び寄りドローン/Stalking Drone》
1《森の代言者/Sylvan Advocate》
1《耕作ドローン/Cultivator Drone》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《雲マンタ/Cloud Manta》
1《思考刈り/Thought Harvester》
2《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
2《竜巻の種父/Cyclone Sire》
1《風乗りの巡回兵/Windrider Patrol》
スペル:7
1《大地の武装/Earthen Arms》
2《掃き飛ばし/Sweep Away》
1《逆境/Adverse Conditions》
1《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
2《水脈の乱動/Roiling Waters》
MOドラフト
2016年2月22日 Magic: The Gatheringずっとやっていたのですがもうすごいマリガン地獄とマナフラットorマナスクリューという試合ばかりでした。
1勝は全部BYEです・・・
ちょっとついていない時期に入っているのとピックがダメダメなのとのダブルパンチで萎えてしまっています。
白緑はすごい強かったのですがマナスクリューで最初の1戦をどちらも5分とたたず負けて0-2で残り2勝は5分くらいで2-0して勝つという残念だけど強いデッキでした。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9399777.html
黒白
1-2
土地:19
9《沼/Swamp》
6《平地/Plains》
2《荒地/Wastes》
1《未知の岸/Unknown Shores》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
クリーチャー:14
1《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
1《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》
1《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
1《影の滑空者/Shadow Glider》
2《コジレックの叫び手/Kozilek’s Shrieker》
2《形状の管理人/Warden of Geometries》
1《音無く飛ぶもの/Silent Skimmer》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
2《コジレックの組み換え/Kozilek’s Translator》
1《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
スペル:7
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《歪める嘆き/Warping Wail》
1《タイタンの存在/Titan’s Presence》
1《大物潰し/Smite the Monstrous》
1《終末の目撃/Witness the End》
2《存在の一掃/Scour from Existence》
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9401852.html
白緑
2-1
土地:17
8《平地/Plains》
8《森/Forest》
1《同盟者の宿営地/Ally Encampment》
クリーチャー:17
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《物静かな使用人/Serene Steward》
1《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter》
2《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
1《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary》
1《古参の戦導者/Veteran Warleader》
1《グリフィンの急使/Courier Griffin》
1《救援隊長/Relief Captain》
2《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
2《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden》
スペル:6
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《甲殻の外套/Chitinous Cloak》
1《取り囲む地割れ/Encircling Fissure》
1《同盟者の援軍/Allied Reinforcements》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9403101.html
赤緑
2-1
土地:17
7《山/Mountain》
6《森/Forest》
1《燃え殻の痩せ地/Cinder Barrens》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
クリーチャー:15
1《マキンディの滑り駆け/Makindi Sliderunner》
1《命知らずの群勢/Reckless Cohort》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《ヴァラクートの発動者/Valakut Invoker》
2《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《執拗な狩人/Relentless Hunter》
1《コジレックの大口/Maw of Kozilek》
1《血統絶やしのワーム/Broodhunter Wurm》
1《収穫トロール/Harvester Troll》
1《種子の守護者/Seed Guardian》
1《溶滓のへリオン/Cinder Hellion》
1《ベイロスの虚身/Baloth Null》
スペル:8
1《多勢/Outnumber》
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint》
1《確実な一撃/Sure Strike》
2《カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9403886.html
青赤
1-2
土地:17
11《島/Island》
5《山/Mountain》
1《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
クリーチャー:13
2《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
1《コジレックの歩哨/Kozilek’s Sentinel》
1《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《攻性エルドラージ/Eldrazi Aggressor》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《培養ドローン/Incubator Drone》
1《コジレックの大口/Maw of Kozilek》
2《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《波翼の精霊/Wave-Wing Elemental》
スペル:10
1《氷の猛進/Rush of Ice》
1《予期/Anticipate》
2《巻き締め付け/Tightening Coils》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《現実の流出/Reality Hemorrhage》
1《予見者のランタン/Seer’s Lantern》
1《逆境/Adverse Conditions》
1《沿岸の発見/Coastal Discovery》
1《一致団結/Unity of Purpose》
1勝は全部BYEです・・・
ちょっとついていない時期に入っているのとピックがダメダメなのとのダブルパンチで萎えてしまっています。
白緑はすごい強かったのですがマナスクリューで最初の1戦をどちらも5分とたたず負けて0-2で残り2勝は5分くらいで2-0して勝つという残念だけど強いデッキでした。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9399777.html
黒白
1-2
土地:19
9《沼/Swamp》
6《平地/Plains》
2《荒地/Wastes》
1《未知の岸/Unknown Shores》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
クリーチャー:14
1《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
1《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》
1《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
1《影の滑空者/Shadow Glider》
2《コジレックの叫び手/Kozilek’s Shrieker》
2《形状の管理人/Warden of Geometries》
1《音無く飛ぶもの/Silent Skimmer》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
2《コジレックの組み換え/Kozilek’s Translator》
1《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
スペル:7
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《歪める嘆き/Warping Wail》
1《タイタンの存在/Titan’s Presence》
1《大物潰し/Smite the Monstrous》
1《終末の目撃/Witness the End》
2《存在の一掃/Scour from Existence》
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9401852.html
白緑
2-1
土地:17
8《平地/Plains》
8《森/Forest》
1《同盟者の宿営地/Ally Encampment》
クリーチャー:17
1《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric》
1《物静かな使用人/Serene Steward》
1《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter》
2《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
1《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》
1《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《末裔招き/Scion Summoner》
1《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary》
1《古参の戦導者/Veteran Warleader》
1《グリフィンの急使/Courier Griffin》
1《救援隊長/Relief Captain》
2《鞍背ラガーク/Saddleback Lagac》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
2《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden》
スペル:6
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《甲殻の外套/Chitinous Cloak》
1《取り囲む地割れ/Encircling Fissure》
1《同盟者の援軍/Allied Reinforcements》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9403101.html
赤緑
2-1
土地:17
7《山/Mountain》
6《森/Forest》
1《燃え殻の痩せ地/Cinder Barrens》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
クリーチャー:15
1《マキンディの滑り駆け/Makindi Sliderunner》
1《命知らずの群勢/Reckless Cohort》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《ベイロスの仔/Baloth Pup》
1《ヴァラクートの発動者/Valakut Invoker》
2《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider》
1《執拗な狩人/Relentless Hunter》
1《コジレックの大口/Maw of Kozilek》
1《血統絶やしのワーム/Broodhunter Wurm》
1《収穫トロール/Harvester Troll》
1《種子の守護者/Seed Guardian》
1《溶滓のへリオン/Cinder Hellion》
1《ベイロスの虚身/Baloth Null》
スペル:8
1《多勢/Outnumber》
1《イトグモの蔦/Vines of the Recluse》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint》
1《確実な一撃/Sure Strike》
2《カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu》
1《ニッサの裁き/Nissa’s Judgment》
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9403886.html
青赤
1-2
土地:17
11《島/Island》
5《山/Mountain》
1《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
クリーチャー:13
2《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《ウマーラの絡め捕り/Umara Entangler》
1《コジレックの歩哨/Kozilek’s Sentinel》
1《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《攻性エルドラージ/Eldrazi Aggressor》
1《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
1《培養ドローン/Incubator Drone》
1《コジレックの大口/Maw of Kozilek》
2《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger》
1《波翼の精霊/Wave-Wing Elemental》
スペル:10
1《氷の猛進/Rush of Ice》
1《予期/Anticipate》
2《巻き締め付け/Tightening Coils》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《現実の流出/Reality Hemorrhage》
1《予見者のランタン/Seer’s Lantern》
1《逆境/Adverse Conditions》
1《沿岸の発見/Coastal Discovery》
1《一致団結/Unity of Purpose》
MOドラフト
2016年2月17日 Magic: The Gathering失敗ドラフトでしたがなんだかんだで負けた試合も1-2できていたのが面白いですね。
ピック譜を見返してみるとまたまた青黒に向かっていればよかったのではないかなと思うのでここは反省点です。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9387843.html
白黒赤
1-2
土地:18
7《平地/Plains》
3《沼/Swamp》
4《山/Mountain》
1《燃え殻の痩せ地/Cinder Barrens》
1《くすぶる尖塔/Smoldering Spires》
1《乱脈な気孔/Shambling Vent》
クリーチャー:15
1《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》
2《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut》
1《岩屋の衛生兵/Stone Haven Medic》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》
1《復興の壁/Wall of Resurgence》
2《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《炎套の魔道士/Firemantle Mage》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
1《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》
スペル:7
1《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》
1《二人戦術/Tandem Tactics》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《孤立領域/Isolation Zone》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》
ピック譜を見返してみるとまたまた青黒に向かっていればよかったのではないかなと思うのでここは反省点です。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9387843.html
白黒赤
1-2
土地:18
7《平地/Plains》
3《沼/Swamp》
4《山/Mountain》
1《燃え殻の痩せ地/Cinder Barrens》
1《くすぶる尖塔/Smoldering Spires》
1《乱脈な気孔/Shambling Vent》
クリーチャー:15
1《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》
2《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut》
1《岩屋の衛生兵/Stone Haven Medic》
2《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》
1《復興の壁/Wall of Resurgence》
2《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《炎套の魔道士/Firemantle Mage》
1《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage》
1《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《探検の猛禽/Expedition Raptor》
1《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》
スペル:7
1《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》
1《二人戦術/Tandem Tactics》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《孤立領域/Isolation Zone》
1《忘却の一撃/Oblivion Strike》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》
MOドラフト
2016年2月15日なんとなく青黒へ向かってみましたがホントになんとなく進めてしまったためにピック譜を見返してみると間違った部分が沢山ありました。
とりあえず無色マナを生み出す土地をあと2枚は取れたはずなのに取っていないのはだめですね。
今回は2戦目がダブル&トリプルマリガンという悲しい結果になりトータル2-1という落ちだったのが残念です。
しかし無色マナが出る場でタッパーが並んだ場は流石にめちゃくちゃ強いですね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9386672.html
青黒
2-1
土地:17
9《沼/Swamp》
5《島/Island》
1《荒地/Wastes》
1《残された廃墟/Ruin in Their Wake》
1《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:17
3《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《霧の侵入者/Mist Intruder》
2《空の探索者/Sky Scourer》
2《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1《作り変えるもの/Matter Reshaper》
1《本質を蝕むもの/Essence Depleter》
1《ハグラの名射手/Hagra Sharpshooter》
1《形状の管理人/Warden of Geometries》
2《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
1《コジレックの組み換え/Kozilek’s Translator》
スペル:6
1《掴み掛かる水流/Clutch of Currents》
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《予見者のランタン/Seer’s Lantern》
1《タイタンの存在/Titan’s Presence》
1《乱動の握撃/Grip of the Roil》
1《無情な処罰/Remorseless Punishment》
とりあえず無色マナを生み出す土地をあと2枚は取れたはずなのに取っていないのはだめですね。
今回は2戦目がダブル&トリプルマリガンという悲しい結果になりトータル2-1という落ちだったのが残念です。
しかし無色マナが出る場でタッパーが並んだ場は流石にめちゃくちゃ強いですね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9386672.html
青黒
2-1
土地:17
9《沼/Swamp》
5《島/Island》
1《荒地/Wastes》
1《残された廃墟/Ruin in Their Wake》
1《未知の岸/Unknown Shores》
クリーチャー:17
3《目潰しドローン/Blinding Drone》
1《霧の侵入者/Mist Intruder》
2《空の探索者/Sky Scourer》
2《殺戮ドローン/Slaughter Drone》
1《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1《作り変えるもの/Matter Reshaper》
1《本質を蝕むもの/Essence Depleter》
1《ハグラの名射手/Hagra Sharpshooter》
1《形状の管理人/Warden of Geometries》
2《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
1《コジレックの組み換え/Kozilek’s Translator》
スペル:6
1《掴み掛かる水流/Clutch of Currents》
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《予見者のランタン/Seer’s Lantern》
1《タイタンの存在/Titan’s Presence》
1《乱動の握撃/Grip of the Roil》
1《無情な処罰/Remorseless Punishment》
MOドラフト
2016年2月14日今回は《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》が出たら絶対取るを目標として同盟者ピックをしてみました。
途中全然同盟者がピックできずこれはダメだと思ったのですが最後のパックでギデオンさんがこんにちわしてくれたので3-0を意識してしまいました。
結果は1戦目が土地なしでトリプルマリガン×2かつ初手4枚が全て土地という悲しい結果で6分くらいで0-2というダメダメな出だし。
2、3戦目は普通にやれてギデオンは1回も出せなかった(引かなかった)けど《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》が強すぎて勝ちという結果でした。
今回はニッサの時と違い、ギデオンシリーズは集めることができなかったけど誓いとプレインズウォーカーのセットはそろえることができたのは地味に満足です。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9383785.html
白黒
2-1
土地:17
7《平地/Plains》
8《沼/Swamp》
1《砂岩の橋/Sandstone Bridge》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
クリーチャー:15
1《絶壁の見張り/Cliffside Lookout》
1《物静かな使用人/Serene Steward》
1《捕らわれの宿主/Carrier Thrall》
1《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》
2《アーファの守護者/Affa Protector》
2《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
1《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《ドラーナの使者/Drana’s Emissary》
3《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《血の絆の吸血鬼/Bloodbond Vampire》
1《カラストリアの夜警/Kalastria Nightwatch》
スペル:8
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《二人戦術/Tandem Tactics》
1《ギデオンの誓い/Oath of Gideon》
1《ハグラへの撤退/Retreat to Hagra》
1《戮力協心/Shoulder to Shoulder》
1《同盟者の援軍/Allied Reinforcements》
1《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
途中全然同盟者がピックできずこれはダメだと思ったのですが最後のパックでギデオンさんがこんにちわしてくれたので3-0を意識してしまいました。
結果は1戦目が土地なしでトリプルマリガン×2かつ初手4枚が全て土地という悲しい結果で6分くらいで0-2というダメダメな出だし。
2、3戦目は普通にやれてギデオンは1回も出せなかった(引かなかった)けど《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》が強すぎて勝ちという結果でした。
今回はニッサの時と違い、ギデオンシリーズは集めることができなかったけど誓いとプレインズウォーカーのセットはそろえることができたのは地味に満足です。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9383785.html
白黒
2-1
土地:17
7《平地/Plains》
8《沼/Swamp》
1《砂岩の橋/Sandstone Bridge》
1《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
クリーチャー:15
1《絶壁の見張り/Cliffside Lookout》
1《物静かな使用人/Serene Steward》
1《捕らわれの宿主/Carrier Thrall》
1《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer》
2《アーファの守護者/Affa Protector》
2《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
1《吸血鬼の特使/Vampire Envoy》
1《ドラーナの使者/Drana’s Emissary》
3《ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage》
1《血の絆の吸血鬼/Bloodbond Vampire》
1《カラストリアの夜警/Kalastria Nightwatch》
スペル:8
1《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
1《力強い跳躍/Mighty Leap》
1《二人戦術/Tandem Tactics》
1《ギデオンの誓い/Oath of Gideon》
1《ハグラへの撤退/Retreat to Hagra》
1《戮力協心/Shoulder to Shoulder》
1《同盟者の援軍/Allied Reinforcements》
1《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
MOドラフト
2016年2月13日《ザダの猛士/Zada’s Commando》絶対とるマンやっていたらこんなデッキになりました。
軽そうなデッキにみえるんですが実際にプレイしたときは2マナ域どこ?《ザダの猛士/Zada’s Commando》はどこ?という感じしかありませんでした。
まあ、そんな日もありますね。
こういうデッキを作っていて気付いたのですが、《火花魔道士の計略/Sparkmage’s Gambit》は3枚くらい取っておきたいスペルだということです。
序盤で押せ押せで中盤に決めきるためには必要なスペルということを実感しました。
2マナなので怒涛もやりやすいですし《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》とあわせるとゲームエンドになりえるし、《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》の攻撃を通しやすくなったりするスペルなので今後やるときには意識していこう。
地味に相手のタフネス1を除去することもできるしね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9373969.html
赤緑
1-2
土地:17
12《山/Mountain》
4《森/Forest》
1《砂岩の橋/Sandstone Bridge》
クリーチャー:14
1《命知らずの群勢/Reckless Cohort》
3《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
1《噛み付きナーリッド/Snapping Gnarlid》
2《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《棘撃ちドローン/Nettle Drone》
1《ヴァラクートの捕食者/Valakut Predator》
1《怒りの具象化/Embodiment of Fury》
3《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
スペル:9
1《促進/Expedite》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint》
1《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
1《火花魔道士の計略/Sparkmage’s Gambit》
1《ヴァラクートへの撤退/Retreat to Valakut》
1《カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》
軽そうなデッキにみえるんですが実際にプレイしたときは2マナ域どこ?《ザダの猛士/Zada’s Commando》はどこ?という感じしかありませんでした。
まあ、そんな日もありますね。
こういうデッキを作っていて気付いたのですが、《火花魔道士の計略/Sparkmage’s Gambit》は3枚くらい取っておきたいスペルだということです。
序盤で押せ押せで中盤に決めきるためには必要なスペルということを実感しました。
2マナなので怒涛もやりやすいですし《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》とあわせるとゲームエンドになりえるし、《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》の攻撃を通しやすくなったりするスペルなので今後やるときには意識していこう。
地味に相手のタフネス1を除去することもできるしね。
http://sonotalaputamtg.wa-sanbon.com/9373969.html
赤緑
1-2
土地:17
12《山/Mountain》
4《森/Forest》
1《砂岩の橋/Sandstone Bridge》
クリーチャー:14
1《命知らずの群勢/Reckless Cohort》
3《ザダの猛士/Zada’s Commando》
1《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
1《噛み付きナーリッド/Snapping Gnarlid》
2《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker》
1《棘撃ちドローン/Nettle Drone》
1《ヴァラクートの捕食者/Valakut Predator》
1《怒りの具象化/Embodiment of Fury》
3《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
スペル:9
1《促進/Expedite》
1《凶暴な力/Brute Strength》
1《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint》
1《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
1《火花魔道士の計略/Sparkmage’s Gambit》
1《ヴァラクートへの撤退/Retreat to Valakut》
1《カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu》
1《巨岩投下/Boulder Salvo》
1《抑圧的支配/Press into Service》